スポーツ PR

落合博満は阪神次期監督に就任する可能性はある?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

矢野監督が今シーズン限りで退任するということで、阪神タイガースの次期監督は誰になるのか?誰がいいのか?話題になっています。

落合博満さんは自身のYoutube「オレ流チャンネル」で今年の阪神が低迷しているのは矢野監督がシーズン始まる直前に退任すると表明したことが多いに関係あると持論を述べていました。

落合さん曰く、矢野監督に使ってもらっている選手は矢野監督に恩義を感じて頑張ろうとするけど、そうじゃない選手の多くて、そうじゃない選手はどうせ来年監督変わるんだからチームの為に頑張っても仕方ないとなるとのこと。

そんな落合博満さんですが、阪神の次期監督になる可能性はあるのでしょうか?

落合博満は阪神タイガース次期監督に就任する可能性はある?

落合さん曰く、もし阪神から話があれば聞くというスタイルみたいです。

落合さんの発言を聞く限り、今のプロ野球に不満を感じているようなので、70歳を前にして最後にもう1度ユニフォームを着ることに意欲はあるように思いますしね。

阪神タイガースは過去にノムさんと星野さんを招聘した実績があるので、落合さんにオファーをする可能性自体はゼロじゃないとは思います。

矢野監督の次は実績のある監督を招聘しようと阪神球団も考えているようですしね。

ただ、落合さんは勝利第一主義でファンサービスは重視しないこと、タニマチとの付き合いを辞めること、さらには全権監督でコーチの人事もほとんどすべて決めてしまうこと、実績のある監督で阪神OBには2005年優勝監督である岡田彰布氏がいるので、お金をかけて落合さんを呼ぶかとなると疑問が残ります。

実績のある岡田監督ならコーチも基本的に阪神タイガースOBで固められるので資金面でもそこまで要らないですが、落合さんとなると相当な資金がかかります。

となると、阪神フロントは首を縦にふるのは難しいんじゃないかと思います。

落合博満は阪神タイガース次期監督に就任する可能性まとめ

  1. 落合さん自身は阪神からもし声がかかったら話は聞くというスタイル
  2. 落合さん自身、今のプロ野球界に不満を感じているようでもう1度どこかの球団の監督をしたい意欲はありそうに思う
  3. 落合さんはファンサービスを重視せず勝利第一主義で、タニマチとの付き合いも排除する傾向にあり、コーチの人事もほとんどすべて決めてしまうので、阪神球団が首を縦にふるのはなかなか難しい
  4. 実績のある監督を呼ぶなら、2005年優勝監督である岡田彰布氏を招へいしそう

以上、落合さんが阪神の次期監督になる可能性をまとめました。

可能性としてゼロではないと思いますが、お互いの思惑がなかなか一致しないと思うので、実現は難しいように思います。